「理想の結婚生活を送りたい。でも、どんな相手が自分に合うのかわからない!」そんなあなたに、結婚相手の選び方を伝授します。
なお、お相手の候補がまだ周りにいない場合は、先にこちらをご覧ください。>>運命の結婚相手を見つける方法
2015年に、既婚者560人に行われたインターネットアンケートによると、初めて出会ったときに結婚する予感があった人は4割程度という結果でした。
(参考:2015年6月28日 恋学アンケートより)
つまり、その他6割のひとは、突然の運命の出会いに翻弄されることなく、自分の力で相手を選び、結婚していくことになります。
これから先、ビビビ経験なしに結婚していくみなさんのために、3つのチェック項目を使って結婚相手を選ぶ方法をお教えします。
2014年に行われたインターネットアンケートによれば、実に8割近くの男女が、金銭感覚が合わないと結婚できないと回答しています。それもそのはず、結婚後の多くの悩みはお金がらみです。結婚式から始まり、新婚生活の準備や毎月の食費光熱費、子供が生まれたら学費や習い事の月謝、家族旅行……家計を妻が預かるのか財布を分けるのかといった事から話し合いが必要です。
金銭感覚が同じであれば、話し合い・妥協のストレスから解放されます。 自分と金銭感覚が同じかどうか、見破るコツはコンビニです。一緒に行ってみて、ストレスなく買い物ができれば金銭感覚が合う事になります。同じお茶でも値段で見るのか、味わいにこだわるのか、効果効能にこだわるのかでお金の使い方のクセが分かるのです。
それ以外にも、浪費ぐせがあるかどうかも事前に知っておきたいところ。以下の4点を頭に入れておくとよいでしょう。
浪費ぐせのある人はなかなか治らないという事を覚えていてください。それでも結婚する場合、財布は自分が預かり小遣い制にし、相手にはお金をあまり持たせない覚悟が必要です。逆にもし自分に浪費ぐせがある自覚があるなら、結婚相手を選ぶまえにじっくり自分を見つめなおしてみましょう。
大人になると、多かれ少なかれほとんどのひとは仕事に就きます。その仕事との向き合い方を知る事で、将来の家庭像が浮き彫りになってくるでしょう。
相手の仕事観を知るうえで、一番シンプルなのは直接本人に質問することです。「仕事は楽しいですか?」と聞いてみましょう。
回答例:無邪気な笑顔で「楽しい!」と即答
いわゆる仕事がデキるといわれるような男女は、総じて仕事に対してプライドを持って楽しんでいる人が多いです。ただ、あまりにも仕事に打ち込む時間が長すぎる場合、仕事が充実しているのではなく、単にワーカホリックに陥っている恐れがあります。家庭をないがしろにしないか要注意です。 なお、もしあなたが男性で、女性にずっと働いてほしいと思っている場合は「楽しい」という答えで満足せず、さらに突っ込んで結婚後のイメージも確認したほうがよいでしょう。もしかしたら「今は楽しいけど、ずっと続けるのは辛い」と思っている人かもしれません。
回答例:むずかしい顔つきになる
とくに男性に多いのですが、一見しんどそうな顔つきで仕事のエピソードを語ってくる人たちがいます。しかし、よくよく聞いていると仕事自慢だったりして、まんざらでもない様子。難しそうな顔つきをすることで、そんな難しい仕事をしている自分を尊敬してもらいたいのです。最初の1回ぐらいは、かわいいものだと思って聞いてあげましょう。ただ、毎回続くようなら、結婚しても、家庭に仕事のグチを持ち込む人かもしれませんので、要注意。
回答例:「楽しいワケがない…」
もし相手が、今仕事が楽しくないと答えた場合でも、そこで終わらせずに愚痴を聞いてみましょう。とにかく働きたくないと思っているのか、頑張りたいのに報われない状況なのかにもよって、受ける印象が変わってくるはずです。もしあなたが男性で、相手には家庭に入ってもらいたいと思っていても、目の前の仕事に真摯に取り組もうとしていない女性はあまりおすすめできません。専業主婦こそ、家事の段取り力や、ご近所とのコミュニケーション力など、仕事でも必要な能力が要るからです。
最後は、自分ひとりでできるチェックです。キリスト教式の結婚式では、結婚の誓いを立てるときに「病めるときも健やかなるときも(略)~、命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」と言われますが、結婚はまさに病めるときも貧しい時も悲しい時もお互いを支えていくものです。
結婚生活の最終局面においておとずれる、お互いの体の衰えとについて、思いをめぐらせてみましょう。特に、相手を介護する自分を、なるべく具体的に想像してみてください。寝たきりの相手のオムツを替える、身体をふく、トロトロの介護食を毎日食べさせる、そして会話の成立しない相手と過ごす時間……。
ポジティブに想像するのは難しいと思いますが、「まあ、この人なら悪くないかな」と思えたら充分です。逆に、オムツ替えなんて生理的に無理!などと強く思ったら一度立ち止まりましょう。それはあなたの無意識下から発するサインです。
結婚相手診断テストで、運命の手がかりをみつけましょう。10の質問に答えると、あなたにぴったりの結婚相手が分かります。もしかしたら、ひそかにあなたに熱い視線を向けている、あの人かも?
3つのチェックリストでは、あなたと相手の価値観を知り、長い時間を一緒に過ごしても居心地よくいられるかどうかをはかることができます。ただ、こうしたチェックリストを使わなくても一瞬で相手が運命のひとだとわかる場合があります。
「美容室の待合室にいたとき目の前を横切ったのが彼女。この人は縁があると直感しました」
「『好き!』って直感で。結婚して10年近くたった今でも好きで毎日顔見るとドキドキします」
「初対面なのに『この人と結婚するのか…困ったな』と思いました」
初対面なのに、まるでずっと昔から知っていたかのような、不思議な気持ちになる人がいます。それがソウルメイトです。「魂の友」という名の通り、前世では家族・恋人・親友だった人が、現世でも魂が強くひかれあうのだそうです。なので、ソウルメイトと出会った瞬間、魂が「みつけた」と騒ぎ出し、それが人によっては「ビビビッ」と感じることになります。
ソウルメイトには、他にも以下のような特徴があります。
前世から魂がつながった相手と結婚するなんて、なんだかロマンチックですよね。
あなたに必要なタイミングで必ず現れるとされるのがソウルメイト。人生の岐路に現れ、大切な学びを授けてくれるのだとか。そのため、ソウルメイトとは「いつ会ったか」が重要であり、逆にそれほど重要ではないのが「どこで会ったか」ということ。
たとえば『結婚相談所で紹介してもらった人だから運命のひとではない』などと思う人がいるかもしれませんが、それは間違いです。誰の紹介であろうと、出会うことが運命だったからであっただけの事。むしろ、確実にソウルメイトと出会いたいのであれば、積極的に出会いの場におもむいた方がよいとされています。
一人ひとりとの出会いを大切にしながら、出会いの輪を広げていくことが、将来の結婚相手を選ぶうえで大切なのです。
10の質問に答えることで、あなたにピッタリの結婚相手が分かります。つまりソウルメイトが持つ特徴が分かるのです。早速チェックしてみてくださいね!(診断は無料です)
一生を共に過ごすこととなる結婚相手。幸せな生活を維持し続けるため、豊かな人生を送るためにも、相性ぴったりな相手を選びたいものです。後になって後悔することにならないように、選び方のポイントをお伝えしていきます。また、相性の見極め方、素敵な相手に出会う前兆・出会う方法もご紹介!最良のパートナーと出会うための参考にしてみてくださいね。
結婚相手に求めるもの……あなたが結婚したいと思う相手に求めるものは何ですか?容姿や学歴?優しくて思いやりがある、価値観が合う、一緒にいて落ち着くなど人それぞれ。果たして男性と女性とでは、相手に求めるものはどう違うのでしょうか?
結婚相手の決め手……「この人に決めた!」と思えるのはどういう瞬間?選ばれる人になるためのヒントとして、意見の多かったものをまとめています。もしかしたら、運命の人は意外と身近にいて、すぐに出会える距離にいるのかもしれません。
結婚相手との相性の見分け方……相性が良いと言っても、ただの「お付き合い」と「結婚」では向き合うポイントもちがうもの。少し角度を変えて比べてみる必要があります。意外なところに見極めるコツが隠されているようです。
結婚相手の見つけ方……幸せな結婚ってどこから生まれているのでしょう?最近の「婚活」には色々な種類があり、婚活サービスを利用して幸せを掴む人も多数。うまく活用すれば、出会うチャンスも多いはず。勇気を出して一歩踏み出してみては?
【特集】結婚相手に出会う前兆……恋人や結婚相手と出会う前触れのサインはこんなとき、こんなところに?幸せになれるサインや恋のジンクスを知っておけば、この先に起こる未来が待ち遠しくて、毎日ワクワク過ごせるかもしれませんね!